12日からの建屋工事開始で大天守に登れなくなるためだ。行列が登城口から大手門まで約300メートルに達することもあり、市は入場時間繰り上げなどで対応しているが、花見とも重なり、混雑が続く。
入場者は3月中旬から急増し、同28日は昨年の2・3倍の約1万9000人を記録。2日は午前8時の開門と同時に、年配の団体客が訪れ、正午過ぎには、登城待ちの長い列ができた。
城の桜約1000本は現在五分咲き。市は「観桜会」のある3日には約8万人の人出を予測。城管理事務所の村田和宏所長は「ゆっくり見ていただけなくて申し訳ない。週末は安全対策を徹底したい」と話す。
・ <ヤギ>左右の角2本折られる 千葉の動物飼育場(毎日新聞)
・ 小児の臓器提供 児相通告事案は見合わせ 厚労省ガイドライン(産経新聞)
・ コーヒーの「シダモ」商標登録無効を取り消し(読売新聞)
・ 平沼・与謝野新党は最悪のコンビ 共産・市田氏(産経新聞)
・ <携帯電話不正利用>規制強化でヤミ金に貸与 レンタル会社(毎日新聞)